クレジットカードの現金化といえば、近年では手軽な現金調達の方法として知られています。
ただそこで気になるのは、キャッシングとは違うものなの?ということではないでしょうか。
ここでは、クレジットカードの現金化とキャッシングの違いについて解説します。
キャッシング?現金化?
あまりクレジットカードを使い慣れていない人にとっては、「現金化」という言葉もあまり聞き慣れないものですよね。
もしかするとキャッシングも人によってはあまり縁がないかもしれません。これらにはどういった違いがあるのでしょう。
キャッシングとは、お金を借りること
キャッシングとは、簡単に言えば借金のことです。
大きく言えばカードローンもキャッシングも融資すべて借金のことと言えますが、借金という言葉があまりイメージが良くないことや、その用途によって近年では様々な言い方がされています。
キャッシングにも、消費者金融などを使う場合と、クレジットカードなどの場合がありますが、クレジットカードにはキャッシング機能が付いているものもあり、これを利用することでカード会社から一時的に現金を引き出すことができます。
現金化はショッピング枠を利用するもの
一方のクレジットカード現金化とは、キャッシングなどの手段が取れない場合に使われることが多いです。
現金をすぐに引き出すならばキャッシングのほうが簡単で、手数料もそれほどではありません。
ですがキャッシングを使えない人や、既に限度額まで使っている人が、現金化を利用することが多くなっています。
クレジットカード現金化とは、ショッピング枠で商品を購入し、それを買い取ってもらうことで現金にするという方法のことを言います。
まとめ:キャッシングと現金化はまったくことなるもの
キャッシングと現金化。
どちらもクレジットカードから現金を調達するという意味では同じですが、使う機能や手順などはまったく異なっています。
キャッシングはいわば借金のことであり、現金化は物を買って売ることで、現金を手にする手法と言えるでしょう。
0件のコメント