クレジットカードの現金化は、簡単に現金が用意できる点が魅力ですが、クレジットカードの利用分に比べれば手に入る現金がいくらか目減りしてしまうことも覚悟しなければなりません。
そこで気になるのが手数料。
クレジットカード現金化にはどのような手数料が必要になるのでしょうか。
現金化に手数料は必要?
そもそも、クレジットカードの現金化には換金率という概念があります。
たとえば換金率80%であれば、残りの20%は業者側の取り分ということになります。
仮に手数料と言うならば、これが実質的には手数料と言えるでしょう。
クレジットカード現金化における手数料とは?
このようにクレジットカード現金化における手数料は、実際には換金率として換算されるため、それ以外のものは必要ないというのが原則と言えます。
ただし一つ例外があり、多くの業者で別枠として必要とされているのが、銀行の振込手数料です。
これは現金化に限らないことなので多くの人が経験していると思いますが、銀行への振り込みには手数料が必要になり、これは業者側の取り分とはなりません。
これを別枠として請求されることもあります。
悪質な業者だと多額の手数料を取られることも
このように、クレジットカード現金化における手数料は、換金率と銀行口座への振込手数料の2点でまず消化できると言えるでしょう。
しかし現金化業者の中には、この手数料についてはっきりとさせていないものも多く、実際に利用してみると、様々な名目でさらに手数料を請求されてしまうということも少なくありません。
悪質業者ではここでかなりの請求をして、実質的な換金率はかなり低くなってしまうということも多くあります。
利用前にしっかりと確認しておくことは必要と言えるでしょう。
まとめ:信頼できる優良業者がおすすめ
換金率と振込手数料以外に余計な手数料を取られてしまわないためには、それらについて事前にはっきりと明記しており、トラブルなども起こしていない業者の利用が必須です。
信用が大切な取り引きだけに、実績のある優良業者を利用するのがおすすめです。
0件のコメント